|
バラ写真集-オールドローズ-ガリカローズ、ハイブリットガリカ
ロサ・ガリカを元にして交配もしくは変種などをまとめた系統です。香りがよいためかなり古い時代から愛されてきたバラです。
分類がほかに含まれる品種もあるようなので、その場合品種名の後ろの欄に他の系統名を入れました。
バラの品種一覧へ ガリカローズ2 その3
| 紫玉:Shigyoku |
| 赤味のある紫色:ポンポン咲き:香りあり:一季咲き |
| 日本で自家受粉による品種らしい。温度などで微妙に色合いが変わるらしい。下の写真の微妙な色合いわかるかな? |
 |
 |
| 他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合もあります) |
|
| ロサ・マンディ:Rosa Mundi |
| 1581年頃 |
| 別名:ロサ・ガリカ・ヴェルシカラー、ガーネット・ストライプド・ローズ |
 |
 |
 |
 |
 |
|
| 他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合もあります) |
|
| ロサ・ガリカ・ヴェルティナエフローラ:Rosa gallica velutinæflora |
 |
 |
| 他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合もあります) |
|
| イプシランテ:Ipsilanté |
| フランス:Jean-Pierre Vibert:1821年:強香:一季咲き |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
| 他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合もあります) |
|
| ブレナス:Brennus |
ハイブリットチャイナ |
| フランス:Laffay:1830年:一季咲き |
 |
|
 |
 |
| ハクター:Hector |
| ベルギー:Parmentier:1814年 |
 |
 |
| オフィシナリス:Officinalis (R. gallica officinalis) |
| 1500年以前:強香:一季咲き |
 |
| ロイヤル・マルブレ:Royal Marbrée |
| フランス:Moreau-Robert:1851年:強香 |
 |
| カーディナル・ドゥ・リシュリュ:Cardinal de Richelieu |
| ベルギー:Louis-Joseph-Ghislain Parmentier:1847年(フランス:Laffay:1847年):強香:一季咲き |
| 販売はフランス。しかしブリーダーはベルギーのルイスによるものと言われている。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合もあります) |
|
| エマブル・ルージュ:Aimable Rouge |
ケンティフォーリア |
| フランス:Godefroy:1811年以前:強香:一季咲き |
 |
 |
| グロワール・ドゥ・フランス:Gloire de France |
| フランス:Vibert:1819年ごろ:強香:一季咲き |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合もあります) |
|
| ルイ・ヴァン・タイル:Louis van Tyll (Louis van Till) |
| ベルギー:1846年:強香:一季咲 |
 |
 |
 |
|
| アントニア・ドルモワ:Antonia d'Ormois |
| フランス:Vibert:1835年:香りあり:一季咲き |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| ヒポリテ:Hippolyte |
| 1842年ごろ:強香:一季咲き |
 |
 |
| 他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合もあります) |
|
| シャルル・ドゥ・ミル:Charles de Mills |
| Busard:1746年ごろ:強香:一季咲き |
 |
 |
 |
 |
| 他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合もあります) |
| |
| メサン:Mécène |
| フランス:Vibert:1845年:強香:一季咲き |
 |
| ベレ・ドリア:Belle Doria |
| ドイツ:Parmentier:1847年以前 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
TOPへ バラの品種一覧へ ガリカローズ2 その3
|